新・永山あゆむの小さな工房 タイトル

永山あゆむの小説・シナリオ創作ホームページです。

moonlight ロゴ
プロローグ



 四月某日。

「いそげ、いそげ、いっっっそげぇ――――っ!」

 ゆっくりと夕日が沈んでいく空の下、 岩国総合高校(いわくにそうごうこうこう)二年の麻倉音緒(あさくら ねお)が、学校の校舎前まで続く急こう配な坂――通称・総合坂を全速力で走っている。自慢のポニーテールが風に揺れる。

 今日は待ちに待った日。

 昨年、『軽音楽同好会(けいおんがくどうこうかい)』という部活を創ったネオにとっては、その日と同じぐらい夢にまで見た特別な日だ。
 自分と親友、そして新たに入部した二人の一年生部員で結成されるのだ。
 そんな、重要かつ、スペシャルなイベントがあるっていうのに、

「もう、なんで、なんでねてたのよ――っ!!」

 部活で使うプレハブ小屋は、先に演劇部が使うということになっている。なので、実際の活動は6時あたりから始まる。

 本来なら学校にいて、いつものように親友と図書室で本を読んだり、今日の活動について話したかった。しかし、『あるもの』を忘れて家に戻らないといけない事情があった。なので家に帰り、その重大なものを手にした……までは良かったのだが、「まだ時間がある」と余裕をこいでいたため、カーペットの上でボーっとしていたら、時の流れは急加速した。

 マジで自分を責めたくてしょうがなかった。部長としてなんたる失態を犯してしまったんだ。
 腕時計は六時三〇分を知らせている。おそらく時間にうるさい親友が、今にも鬼と化そうとしているかもしれない。

 頭の片隅で親友の頭を冷やす方法を考えつつ、ネオは校門を突破し、さらに急になる――校舎前までの坂を、飛んでいるみたいに軽快に駆け上がる。こう見えて彼女は中学時代、陸上部に所属しており、日が暮れるまで毎日走っていたのだ。なので、この二段階坂もネオにとってはお手のもの。あっという間に校舎前。

「あと少し!」

 最後の力を振り絞り、昇降口を横切り、裏にあるプレハブ小屋の戸を開ける。

 ガラガラガラ!

 中には、二人の一年部員が待っていた。

「お、おっまたせぇー……う、うわあああっ!?」

 全力で走ったせいで足がもたつき、ネオはビターン! と這いつくばるように倒れ込む。殺人現場で見る死体そのものだ。

「せ、先輩!」

 先輩の無惨な姿を一年生部員、ドラム担当の野上健斗(のがみ けんと)が慌てて近寄る。

「だ、大丈夫……っスか?」

「うん……なんとか」

 ネオは親指を立てて、少なくとも死人ではないことをアピールした。
 健斗に手を貸してもらい、ゆっくりと立ち上がる。中学時代は坂を登るのもへっちゃらだったけど、ブランクがあるか。体力の衰えにちょっぴり寂しさを感じた。

「ごめんねー、遅れてしまって」

 ネオは改めて新入部員――健斗と、彼の隣にいる無表情を保つもう一人の――背が高く、顔が整ったイケメン、ベース担当の伊藤巧(いとう たくみ)に向かって手を合わせる。その姿に巧は黙ったまま彼女を見つめ、それに対し、健斗は、ハァ、とため息をついて、

「まったくスよ、そのおかげでみっちぃ先輩が」

「みっちぃがどうかした……って、まさか!」

「ね―――お―――」

「ひゃああああっ!?」

 今すぐにでも呪いをかけるような声音に、ネオは驚いたように思いっきり裏声を発した。背中から悪寒がぞくぞくと走る。目の前にいる健斗の顔はこわばり、冷や汗がでている。親友があのモードになる瞬間をおそらく見たのだろう、とネオは思った。

 ――間に合わなかったか……。

 ネオは覚悟を決め、後ろにいるその人のほうへと振り返る。

「あ……」

 死線を見てしまった。この目で見るのは何度目になるのだろう。およそ四、五回目だと思う。
 そこにいたのは自分の遅刻でカンカンになっている、副部長で親友の長里(ながさと)みちる、いや、みちる様であった。ちなみにギター担当。

 左手に持っている飲みかけのドリンクが、メキメキ、と音を立て、茨のとげのように鋭くなった漆黒の髪の毛先は、ネオが兄のゲームプレイを見たときに出てきた、妖魔メデューサの髪のようだった。長い髪がうねうねと動き、すぐにでも部長――ネオに突き刺そうとしていた。

「ご、ごごごご、ごめん、みっちぃ! ここここ、これには、ふかい、ふっか――――い、わけが!」

「うるせえ! どんなにちっさい理由があってもなぁ、連絡ぐらいよこせっつーの!」

「電話しようとしたわよ! だけど、充電が切れているのにまったく気づかなくて! だから、だからね、元のみっちぃに戻って冷静にわたしの話を……」

「問答無用!」

「きゃああああああっ!」



 バチ―――――――ン!!!!!



 たまりにたまったストレスを開放したその音は、部屋全体に響いた。
 健斗は思った――みっちぃ先輩には、すぐに謝ろう、と。



※※※





「――それじゃあ、四人揃っての初めての活動ということで、今日はミーティングをしまーす」

 苦笑を浮かべて腫れた右頬を抑えながら、ネオが活動の始まりを告げた。

「う、うっス」

 彼女の目の前に座っている健斗は、その形相に苦笑する。逆に彼の隣にいる巧は、「……はい」とロボットのように表情を一つも変えない。

「で、どんなことをやるんだよ、ネオ」

 モードチェンジしたみちるが何事もなかったかのように訊ねる。先ほどまでキレていた面影はどこにもない。

「うーんとね、うーんと……えへへ、なにがしたかったんだっけ?」

「あ、あ、あんたねぇ……」

 ネオのとぼけ発言に、みちるの拳が唸る。

「じょ、冗談だってば!」

「まったく、真面目にやりなさいよ」

 どうやら部活の真の指揮者はみちるのようだ。部長であるネオですら、頭が上がらない。
 彼女はコホン、と軽く咳払いして仕切り直す。

「さて! 今日が新入生含めた初めての活動ということで、まずは今年の活動方針について発表するわね。今年の軽音楽同好会は一年生が無事に二名加入したので、新たなステップとして、この四名でバンド活動をしたいと思います! 先生や演劇部などへの交渉は今からだけど、学校でのお昼の時間、そして放課後にはミニライブを定期的にやろうと考えています。そして、岩国でのアマチュアのライブフェスにももちろん参加します!」

 おおっ! と部長の活動方針の発表に、

「いいねぇー、腕が鳴るよ」

「燃えるっスね」

「……楽しみですね」

 みちる、健斗、巧が、それぞれの反応を示す。

「もちろん、ここにいる四人で活動ね。ちなみにバンド名は……わたしが考えたわ!」

「ええっ!? バンド名、もう決まってんスか!?」

 健斗が落胆を混ぜた驚きをあげる。

「何よ、文句があるの? わたしが部長なんだから、決めるのはもちろん、わ・た・し! でしょ! どうせあんたが決めてもナルシな言葉だもんね、ナル男(お)」

「な、ナル男じゃねぇっスよ!」

 健斗は思わず立ち上がる。それを彼女は「はん!」と鼻であしらい、

「何よ、入部面接で、『俺がいないと、星たちが輝くことができないぜ』とわけのわからんイタイことを言ったのは、どこのだれよ?」

 ネオのイヤミな言い回しに、カチンときた健斗は彼女に接近し、顔を近づけ、

「あ、あれのどこがイタイっスか! 俺がいないと先輩や生徒が輝くことがないぜと言っただけですよ!」

 ネオもそれ対抗するかのように、バン! とその場で大きな足音を立て、

「そうよ! だからナルシスト男――ナル男って呼んでるんじゃない。自覚しなさいよ!」

「認めんっス! 先輩であろうがなんだろうが、俺はナルシストじゃあないっス!」

「認めなさいよ!」

「絶対に違うっス!」

「認めろってば!」

「ああーっ、もう! うるさ――――――い!」



 ゴチ――――――ン!!



 みちる様の天罰が二人の脳天に突き刺さった。

「ったく、バカなことをする暇があんなら余所でやれよ!」

「ごめんなさい……」

「すんませんっス……」

 鬼の鉄鎚(てっつい)に二人の熱は一気に冷めた。

「……で、バンドやるのはいいけど、どういう編成でやるのよ。あたしはギターしかできないよ」

 通常モードに戻ったみちるがネオに訊ねる。こういう切り替えはうまいなあ、とネオは思いながら、

「うん。一年生二人は面接での希望通り、健斗はドラム、タッくんはベース。みっちぃはもちろんギター兼バックコーラス。そして私がボーカルということで。もちろん、異論は認めないわよ、健斗」

「わ、わかってるっスよー」

 釘を刺された健斗がうんざりしたような声を出す。

「そして、バンド名なんだけど……ここに書いてあるわ!」

 ネオは床に置いてある『あるもの』――折り曲げた画用紙を手に取る。そして、ネオは再び立ち上がり、

「この名前にはね、今しかないこの時――高校には常に、楽しい、辛い、悔しい――一日の日々に、たくさんの人が色々な感情が飛び交っているよね。それらをわたしたちの手で、ここにいる『瞬間』を等身大で伝えていく、そして、『前を向いて行こう』と後押しをする、そんな思いが込められているの! これは、この高校だからこそ言えるバンド名よ! その名はあー……」

 ネオは深呼吸し、勢いよく画用紙を広げた。


「moment’s(モーメンツ)!」


プロローグEND 


   
 第一章(1)へ→ 
moonlight count
Total count
     









moonlight メインページへmoonlight メインページへ ウェブノベル メインページへWeb Novelメインページへ
c 2015-2016 新・永山あゆむの小さな工房. All rights reserved.